top of page
九州に地方移住

筆者:藤谷 愛
美味しいもの、古い建築、食器が大好きな五十路。2025年でUターン移住まる6年が経ちのんびりできるかと思いきや、なぜかどんどん忙しくなり困惑中。
​コロナ後久しぶりのイギリス買い付けに行きたくて仕方がない日々を送っている。

たのしいコトを探し続ける
always move on
 

1992年、愛媛県の大学へ進学するために18歳で故郷の大分県臼杵市を離れる。
その後、国内外を転々とするサラリーマン生活を経て2010年に脱サラ。整体業、雑貨業、ライター業の3足のワラジを履き、埼玉でのらりくらりと生活するも
①老いゆく両親、Y雄とK子の側で暮らす
②子だくさんの弟夫婦の手伝いをする

という理由で臼杵市へのUターン移住を2017年末に決断。


移住後は上記の3足のワラジに加え、実家レストランの手伝いと民泊を加え、5足のワラジを履くことに。

 

2025年1月には店舗を30メートル移転し、ゲストハウスを民泊から旅館業に切り替えて運営開始

【経営事業】
「臼杵整体&リフレクソロジー ケレシュ」

「ケレシュ雑貨部」

「USUKI TRAVEL GUIDE」(airbnb予約サイト)
*「ケレシュ」とはハンガリー語で「探す」という意味を持つ言葉

移住やその他に関する取材の依頼、女性の起業等セミナーの依頼は下のコンタクト欄からお気軽にお問い合わせください。


臼杵市で開業をされた方、独自の活動をされている方はお気軽にご連絡を!移住者向けの情報か検討の上、お店や活動の紹介記事を書きます(無料)。


 

お問い合わせフォーム

送信が完了しました

bottom of page