ウスキボウルとANA機内食の夕べ
- 藤谷 愛
- 7 日前
- 読了時間: 5分
2000年代、私は仕事の都合で海外と日本をかなりの回数行き来していました。一番ひどい時は3か月ヨーロッパで仕事をして1か月東京で仕事、という生活を1年以上も。結果、なるべくマイルが貯まるように、マイルを「永年継続」できるデルタ航空(スカイチーム)とその提携航空会社を頻繁に使っていました。
スカイチームはデルタ航空、KLMオランダ航空、大韓航空などが加盟しており、ヨーロッパ線では使い勝手が良かったので全く問題はなかったのですが、つい先日「他のマイレージグループに乗り換えようか?」と思ってしまったイベントが。
20年来の「LOVEスカイチーム」思想を脅かす「ウスキボウル旬入り宣言パーティーwith ANA」をリポートします。

ウスキボウルとは?
2010年に一般にお目見えした「ウスキボウル」は、臼杵市の酒蔵「久家本店」の麦焼酎「常蔵」と臼杵市の特産「カボス」を組み合わせて作ったパーティーにぴったりのお酒です。詳細は久家本店のホームページにその由来から書かれているのでご参照ください↓
カボスが旬入りを迎える9月に「ウスキボウル旬入り宣言パーティー」は行われるのですが、コロナ禍を経て今年は7年ぶりの開催となりました。
私は2019年に臼杵にUターン移住したので、このパーティーのことは何も知らず、「美味しい酒が500円で飲み放題」というチラシに惹かれ初参加することに。

ウスキボウルだけではなかった!
実家レストランの配達業務があった為、それが終わるまでは当然ながら飲めません。仕事が終わって会場に行けたのはパーティーも残り1時間を切った19:10!ミニライブやらゲームなどは残念ながら観ることができませんでしたが、酒好きの皆さんはまだまだたくさんいて、久家本店のお酒を楽しんでいました。

当日並んでいたお酒は、私の記憶が確かならば、焼酎(常蔵の麦、芋)、日本酒(USUKI、ひやおろし、一の井手特別純米)、梅酒(2種)だったと思います。

私はウスキボウルを飲んだことが無かったのでこの時初めていただきましたが、ちょっと勘違いしていました。てっきり水割りにしていると思っていたのです。氷とかぼすに常蔵の麦を注いだものだったのですね!駆けつけて喉が渇いていたこともありグビグビッ!といただいた為、凄い勢いでまわってしまいました。確かにカボスが爽やかに香ってゆっくり飲むにはいいお酒なので、皆さんもグビグビッとはいかないように気を付けてください。

しかし、この日の私のお目当てはウスキボウルだけではありません。「ひやおろし」です!
まさにこの時期のひやおろしは出来たて。夏に熟成されたその香りは格別によく、舌触りもまろやかで、私の大好きな日本酒です。「これが何杯も飲めるなんて・・なんてすばらしいイベント・・」と一人参加でも楽しめる粋な機会に何度も乾杯!

ANA国際線の機内食をいただく
そもそも酒には弱いのに、空腹で駆けつけすぐさまグビグビいってしまったため、次第に目が回るように。
「何か腹に入れなくては・・」
と周りを探ると、前々回のブログでもお世話になった「さんぽみちbeer & wine」の店主・吉田さんの笑顔が。共催出店だったようです。
「何か食べるものをください」と言ってみたものの、もう残っているのはピクルス的なものしかないとのことで、漬物が食べられない私は断念。しかし
「でもANAさんのはまだ残ってますよ」
と朗報が!今回このイベントでコラボしている全日空(ANA)国際線エコノミークラスの機内食があるというではないですか!
前述したようなマイレージの関係で、私はこれまでANAの国際線を利用したことがありませんでした。ですので、今回は初の体験です。
いただいたのは「タンドリーチキン風サフランライス添え」。食べてちょっと衝撃でした。これまで食べたどこの機内食のものより美味しかったのです。

サフランライスはふっくらと、そしてほのかに味が付いていますし、大体ナスをこんなに色鮮やかに出しているエコノミークラスなんて欧米、韓国、ロシアどこにもありません。こういったライスもののほとんどが上空の温め加減に失敗したのか、そもそものライスの炊き方が失敗しているのか「ライスの淵がカピカピ」。それが海外航空会社エコノミークラスのライスです。
一つ一つの素材にきちんとした味付けができていて、しかも日本酒や焼酎と合う。
「ANAの国際線はエコノミークラスでも日本酒が飲めますか?」
となぜANAのスタッフに聞いておかなかったのか・・。今度調べておこうと思います。
蔵の中で空を飛んだ素敵な飲みイベント
お酒も好きだし、海外に2年行けてないので、国際線の機内食も楽しく美味しくいただけた素晴らしいイベントでした。久家本店の日本酒「特別純米 一の井手」は過去にANAのビジネスクラスでのお酒に採用されていたようで、今後もこういった繋がりで楽しいイベントが行われるといいなぁと思っています。
余談ですが、機内食に触発された私は後日マイレージ提携チームについて調べることに。すると、ANAが加盟するスターアライアンスのユナイテッド航空が、マイレージの有効期限をいつの間にか撤廃していました!私の雑貨の買い付けはイギリスかアメリカで、直行便を持つ日系航空会社が加盟しているのは大きなプラス!しかも食事が美味しいと分かったので、次回以降ユナイテッドでマイレージを貯め、貯まったらANAで使おうと思います。

<関連サイト>
コメント