top of page
検索


八町大路火災からの復興 その2「メガネの豊福」
2024年11月の八町大路火災で全焼した「メガネの豊福」と店主・山中健一さんの現在と今後の展望をレポートします。
4月23日読了時間: 6分


臼杵市の個性豊かな宿泊施設を訪ねる~「御宿料亭 春光園」
ゴールデンウィーク前後に臼杵市観光協会から発行される(であろう)「うすきとりっぷ・泊」。取材をすると臼杵市のお宿の特徴ある個性がたっぷり!今回は番外編で特に凄かったお宿をご紹介。臼杵で財宝がみつかるかも!?
4月9日読了時間: 6分


八町大路火災からの復興 その1「京染のふじわら」
八町大路火災から復興するお店や人々の歴史と今後の展望をご紹介。現在の活動から未来の再建に向けて、八町大路にその姿を見に行こう!
3月26日読了時間: 6分


大火災後初の幟市と八町大路
大火災後初の開催となった臼杵八町大路の幟市。どんなお店があるのかレポートします。
3月12日読了時間: 5分


佐志生で満喫!臼杵の海
臼杵市の佐志生地区は海岸沿いの素敵な漁師町。海に関するいろいろなスポットがあるのです!今回はそんな佐志生のレポートです。
2月26日読了時間: 5分


今年こそ水行から見学!法音寺の節分大祈祷会
臼杵市の節分と言ったら法音寺の節分大祈祷会!昨年は数々のスケジュールを逃しましたが、今年は何とかすべてのイベントを満喫。その様子をレポートします。
2月12日読了時間: 4分


臼杵市で民泊を止め、旅館業営業許可申請をする
今年初回のブログは、この年始いかに私が店舗移転(わずか30メートルですが)に伴う引っ越しでボロボロになったかという記事でしたが、辛い中でも希望はありました。 それが新店舗でのゲストハウスの運営です。 これまでの物件では民泊をしていたのですが、隙間風とNO断熱材という大敵があ...
1月29日読了時間: 5分


7年目の大チャレンジで店舗を移転する
移住7年目の大チャレンジを敢行したケレシュのお店。51歳の腰がガタガタになった年末年始の移転レポート。
1月15日読了時間: 6分


APU(立命館アジア太平洋大学)での講演と臼杵の観光ガイドマップ
夢と希望をもって移住生活7年目を迎えたい!あれも、これもチャレンジの予感がする2025年に向けて、今年最後の移住ブログです。
2024年12月25日読了時間: 5分


五十路のガーデニング、秋の陣
暑すぎた夏を経て、いざガーデニングの季節!我が家のガーデニングがほぼ完了した秋の陣のレポートです。
2024年12月11日読了時間: 6分


美味しいものが大集合した臼杵食文化祭2024
日本のサン・セバスチャン、臼杵市(←勝手に言ってる)。食を楽しむのにうってつけのイベントが行われました。今回はその一部をレポートいたします。
2024年11月27日読了時間: 7分


パパイヤの人
臼杵市で地域おこし活動を行う中野重二さん。今回はそのうちの一つ、パパイヤ活動とパパイヤを使った簡単レシピをご紹介します。
2024年11月6日読了時間: 7分


黒島の人
臼杵に数多くいる「○○な人」。今回は「黒島の人」をご紹介。地方移住して地域おこしをしているパワフルな活動の一部をご紹介します。
2024年10月23日読了時間: 5分


この日にしか体験できない企画も!臼杵市立図書館「秋の図書館まつり」
人口3万人ちょっとの臼杵市にある贅沢な図書館がイベントを開催!読書の秋の1日を図書館で過ごしてみよう!
2024年10月9日読了時間: 5分


愛される木造駅舎「JR上臼杵駅」
築100年超えの木造駅舎JR上臼杵駅。愛される駅の現在の様子をレポートします。
2024年9月25日読了時間: 6分


光る木造駅舎「JR上臼杵駅」
臼杵のウリは町並みだけではありません。調べれば調べるほど異彩を放つノスタルジックな駅「上臼杵駅」をレポートします。
2024年9月11日読了時間: 4分


人生初のガーデニング(その2:「庭ゼロ」プロジェクト)
前回に引き続きシルバー人材センターにお願いした庭木伐採プロジェクト。どこまでできるか!?初めてのガーデニングです。
2024年8月28日読了時間: 5分


人生初のガーデニング(その1:理想の庭を考える)
虫嫌いでこれまで避けてた「庭」。五十路になると共にその管理を託されることに。あなたの理想に庭の形は?移住と共に庭付き物件に住むこと人に
なった移住者へのお役立ちガーデニング情報です。
2024年8月14日読了時間: 5分


臼杵のレジェンドかき氷店、1日限定で復活!
臼杵のレジェンドかき氷店「仲松商店」が1日限りで限定復活。8月はナカマツのかき氷で暑気払い!
2024年7月24日読了時間: 5分


JRで福岡ひとり旅に出かける(門司と下関住み分け編)
福岡ひとり旅の後編。門司港レトロから下関へ。凄く近い二つの町の見どころやグルメの「美しき住み分け」をレポート。
2024年7月10日読了時間: 5分
bottom of page