top of page
検索
4 日前読了時間: 6分
7年目の大チャレンジで店舗を移転する
移住7年目の大チャレンジを敢行したケレシュのお店。51歳の腰がガタガタになった年末年始の移転レポート。
2024年12月25日読了時間: 5分
APU(立命館アジア太平洋大学)での講演と臼杵の観光ガイドマップ
夢と希望をもって移住生活7年目を迎えたい!あれも、これもチャレンジの予感がする2025年に向けて、今年最後の移住ブログです。
2024年12月11日読了時間: 6分
五十路のガーデニング、秋の陣
暑すぎた夏を経て、いざガーデニングの季節!我が家のガーデニングがほぼ完了した秋の陣のレポートです。
2024年11月27日読了時間: 7分
美味しいものが大集合した臼杵食文化祭2024
日本のサン・セバスチャン、臼杵市(←勝手に言ってる)。食を楽しむのにうってつけのイベントが行われました。今回はその一部をレポートいたします。
2024年11月6日読了時間: 7分
パパイヤの人
臼杵市で地域おこし活動を行う中野重二さん。今回はそのうちの一つ、パパイヤ活動とパパイヤを使った簡単レシピをご紹介します。
2024年10月23日読了時間: 5分
黒島の人
臼杵に数多くいる「○○な人」。今回は「黒島の人」をご紹介。地方移住して地域おこしをしているパワフルな活動の一部をご紹介します。
2024年10月9日読了時間: 5分
この日にしか体験できない企画も!臼杵市立図書館「秋の図書館まつり」
人口3万人ちょっとの臼杵市にある贅沢な図書館がイベントを開催!読書の秋の1日を図書館で過ごしてみよう!
2024年9月25日読了時間: 6分
愛される木造駅舎「JR上臼杵駅」
築100年超えの木造駅舎JR上臼杵駅。愛される駅の現在の様子をレポートします。
2024年9月11日読了時間: 4分
光る木造駅舎「JR上臼杵駅」
臼杵のウリは町並みだけではありません。調べれば調べるほど異彩を放つノスタルジックな駅「上臼杵駅」をレポートします。
2024年8月28日読了時間: 5分
人生初のガーデニング(その2:「庭ゼロ」プロジェクト)
前回に引き続きシルバー人材センターにお願いした庭木伐採プロジェクト。どこまでできるか!?初めてのガーデニングです。
2024年8月14日読了時間: 5分
人生初のガーデニング(その1:理想の庭を考える)
虫嫌いでこれまで避けてた「庭」。五十路になると共にその管理を託されることに。あなたの理想に庭の形は?移住と共に庭付き物件に住むこと人に
なった移住者へのお役立ちガーデニング情報です。
2024年7月24日読了時間: 5分
臼杵のレジェンドかき氷店、1日限定で復活!
臼杵のレジェンドかき氷店「仲松商店」が1日限りで限定復活。8月はナカマツのかき氷で暑気払い!
2024年7月10日読了時間: 5分
JRで福岡ひとり旅に出かける(門司と下関住み分け編)
福岡ひとり旅の後編。門司港レトロから下関へ。凄く近い二つの町の見どころやグルメの「美しき住み分け」をレポート。
2024年6月26日読了時間: 5分
JRで福岡ひとり旅に出かける(門司港町並み造り編)
JRデスティネーションキャンペーンにのっかった「福岡ひとり旅」。臼杵の町づくりを考えながら散策した「門司港町並み造り編」です。
2024年6月12日読了時間: 6分
やってきた虫の季節
移住後の古民家生活で欠かせない「虫との戦い」。この5年間で蓄積した虫退治の虎の巻です。
2024年5月23日読了時間: 5分
臼杵のJR駅舎がバルに!「下ノ江駅 とりあえず一杯、立ち飲み食堂」
5/18に行われた「下ノ江駅立ち飲み食堂」のイベントをレポート。臼杵市最古の木造駅舎も魅力的です。
2024年5月8日読了時間: 6分
自治会総会に参加する(後編)
今年初めて参加した自治会総会。自治会そのものや広域で活動する振興協議会についてをレポートした後編。
2024年4月24日読了時間: 6分
臼杵の自治会総会に参加する(前編)
移住者がちょっと構えてしまう「自治会」。でもそんな堅苦しいものではありません。構えなくても良いように、臼杵市の自治会について、私の住んでいる地区を例にレポートします。
2024年4月10日読了時間: 5分
臼杵と別府の春
臼杵と別府の春の風景をレポート。桜も火まつりも大分の春は彩り豊かです。
2024年3月27日読了時間: 6分
雨の中でも大盛況!「うすき食文化フェス」
3/24に行われた「うすき食文化フェス」。充実の食、ワークショップ、学びが満載だった1日をレポートします。
bottom of page