臼杵市掛町にある私の店舗兼自宅。周囲には浜町や横町という江戸から続く町があり、それぞれに小手川酒造と久家本店という二つの酒蔵があります。
久家本店は現在酒造りを江無田地区で行っており、直営ショップ「満寿屋」と江戸時代に作られた酒の貯蔵庫「久家の大蔵」が横町にあります。
一方小手川酒造は店舗兼酒蔵が浜町にあります。昭和に活躍したの女流作家・野上弥生子氏の実家はまさにこの酒蔵で、隣接する生家は「野上弥生子文学記念館」として一般公開されています。
この2軒はお酒の販売に加え、併設する施設が文化的・建築的に見ごたえのあるものなのでいつも観光客が出入りをしています。
私のようなご近所さんは、自宅使いのものを小手川さんや久家さんの店で直接買ったりするのですが、その一つが生酒粕です。
毎年2月末になるとついつい求めてしまう季節の香り。
「買ってもいつも全部使いきれないのよねぇ」
という人が結構多い酒粕ですが、今回は酒粕を最後まで楽しめるレシピをご紹介。
腸活ブームの今、臼杵に住むなら日々取り組みたい「酒粕生活」のすすめです。
酒粕は夜活きる
昨今の健康ブームの中でも腸活は特に脚光を浴びているといってもいいでしょう。腸内フローラの種類を増やすことで、便通はもちろん自律神経が整ったりするので女性には特におすすめです。腸活には発酵食物が効果大で、醸造の町臼杵には味噌、酒、麹などのネタが常に生活の傍らにあります。
胃腸が一番活動するのは寝ている時なので、酒粕料理はぜひ夜ごはんに合わせてどうぞ。但し、カロリーもそこそこあるので、酒粕を使うときは少しご飯の量を減らすと良いでしょう。
では超簡単な酒粕レシピをご紹介します。
(1)大吟醸薫る豚の粕漬焼
【材料】
豚肉(生姜焼き用や小間切れなどなんでもOK)
<粕床>
酒粕200グラム(今回は前の写真にある久家本店さんの大吟醸酒粕を使用)
お湯200ミリリットル
味噌100グラム
コチュジャン大さじ4
ヨーグルト大さじ4
(1) お肉は筋切りをして叩いた後、軽く塩をふる
(2) 粕床の材料をミキサーやブレンダーで全部混ぜる
(3) (1)の豚肉に(2)をスプーンで適量塗っていく
*残った粕床はいろいろ使えるので冷蔵庫で保存
(4)1日寝かせてフライパンで焼く
焼くときは焦げ付かないシートなどを敷いて焼くと良いです。蓋はせずに周りはパリっと、中はジューシーに焼きます。
これで大吟醸がふんわりと薫る粕漬焼の完成です。
味噌豚だと私は塩味がきついと感じることが多いのですが、酒粕が香りよく和らげてくれます。私はこの味の濃さでOKでしたが、母は「醤油をもう少しかけたい」と言っていました。薄味だと感じるときは粕床に少し醤油を混ぜてもいいかと思います。
(2)子どももOK!酒薫らないけど柔らかさっぱり手羽元
【材料】
鶏の手羽元10本程度
酒粕50~80グラム(お好みで)
水400ミリリットル
酢100ミリリットル
砂糖大さじ2
にんにく1かけ
かぼすぽん酢 大さじ4~6(味の濃さはお好みで)
柚子胡椒 小さじ半分(辛いので子供用は入れない方が良い)
(1) 酒粕、水、酢をミキサーやブレンダーにかける
(2) 鍋で鶏手羽元をこんがりと焼く(火は中まで通ってなくてもよい)
(3) (1)を(2)に入れ、スライスしたにんにくを加える
(4) アクとりしながらグツグツ10分煮る
(5) 一旦火を止めてかぼすぽん酢を投入し、寝かせる
(6) 冷めては煮る、を2回繰り返し、最後に柚子胡椒を入れて完成
さっぱりとした仕上がりで、酒粕とお酢の効果でお肉もホロホロ。酒の香りもないので子供でもOKです。柚子胡椒は辛いので、子供に食べさせる場合は入れない方が良いでしょう。
(3)簡単デザート!冷めても美味しい酒粕ホットケーキ
材料:
市販のホットケーキミックス180グラム
温めた牛乳150ミリリットル
酒粕80グラム
卵L2個
クリームチーズ50グラム
(1) 牛乳と酒粕をミキサーで滑らかにしたのち、さらに卵黄、クリームチーズ、ホットケーキミックスを加えてミキサーにかける
(2) 卵白を泡立てる
(3) (1)と(2)をさっくりと混ぜて弱火でじっくり焼く
酒粕効果なのか、しっとり感と酒の香は冷めてなお残るパワフルさで、お酒好きには堪らないデザートです。
私はハチミツとバターをつけて食べましたが、お好みで果物やホイップクリームを付けても良いかと思います。
こちらの分量はお酒の香が強いと思うので、子ども用に作るときは酒粕40~50グラム、牛乳を120ミリリットルにすると良いかと思います。子ども用は酒粕も入っているので火はしっかり通すようにしましょう。ちなみに15歳と10歳の姪に酒粕50グラムバージョンで試食してもらいましたがなかなか好評で、凄い量のホットケーキを完食しました。
いろいろ使える酒粕
粕漬焼きで作った粕床は漬ける以外にもいろいろと使えて大変便利です。
例えば味噌汁の味噌を溶くとき、味噌は通常分量の半分にして、残りの半分を粕床にすると軽めの粕汁になります。
また、クリームチーズと酒粕をミキサーにかけてそこにレーズンやナッツを軽く砕いて投入すると、トーストやワインのお供にもなりそうな気がするので今度作ってみる予定です。
料理とまでいかなくても、酒粕、ヨーグルト、バナナ、牛乳をミキサーにかけるだけで美味しいスムージーができます。私はこの時期これをデザート代わりに飲むことも。便通がとにかくスムーズになります。
最終的に使いきれなかった酒粕は冷凍保存も可。香りが衰える前に使い切りましょう。
3/13現在、満寿屋さん、小手川酒造さん共に生酒粕販売をしています。
整腸効果の高い酒粕。臼杵での日々の生活に活かしてくださいね。
【関連サイト】
Yorumlar