top of page
検索


八町大路火災からの復活 その3「松田玉香園茶舗」
八町大路火災から復興するお店をレポート。お店とオーナーの歴史や個性など、市民も知らなかったいろんなことを取材しました。今回は臼杵市の『黄色い人』、「松田玉香園茶舗」の徳丸さん。
5月28日読了時間: 5分


八町大路火災からの復興 その2「メガネの豊福」
2024年11月の八町大路火災で全焼した「メガネの豊福」と店主・山中健一さんの現在と今後の展望をレポートします。
4月23日読了時間: 6分


臼杵市の個性豊かな宿泊施設を訪ねる~「御宿料亭 春光園」
ゴールデンウィーク前後に臼杵市観光協会から発行される(であろう)「うすきとりっぷ・泊」。取材をすると臼杵市のお宿の特徴ある個性がたっぷり!今回は番外編で特に凄かったお宿をご紹介。臼杵で財宝がみつかるかも!?
4月9日読了時間: 6分


八町大路火災からの復興 その1「京染のふじわら」
八町大路火災から復興するお店や人々の歴史と今後の展望をご紹介。現在の活動から未来の再建に向けて、八町大路にその姿を見に行こう!
3月26日読了時間: 6分


大火災後初の幟市と八町大路
大火災後初の開催となった臼杵八町大路の幟市。どんなお店があるのかレポートします。
3月12日読了時間: 5分


7年目の大チャレンジで店舗を移転する
移住7年目の大チャレンジを敢行したケレシュのお店。51歳の腰がガタガタになった年末年始の移転レポート。
1月15日読了時間: 6分


臼杵のレジェンドかき氷店、1日限定で復活!
臼杵のレジェンドかき氷店「仲松商店」が1日限りで限定復活。8月はナカマツのかき氷で暑気払い!
2024年7月24日読了時間: 5分


臼杵に住むなら生酒粕で日々腸活!
醸造の町・臼杵に住むなら腸活も手軽に行えます。今の時期ならではの「酒粕」を使ったレシピをご紹介します。
2024年3月13日読了時間: 5分


古民家を大改造した人気カフェ「凡と凛Dining」
臼杵市の人気カフェ「cafe凡と凛」が新店舗を2/2にオープン!古民家を大改装した素敵なお店をレポートします。
2024年2月27日読了時間: 6分


初めての臼杵!美味しいものを食べる旅
移住前に住んでいた埼玉県の整体のお客さんが臼杵を初来訪!食いしん坊3人で臼杵をグルメ旅してみました。ランチやディナーにおすすめお店をご紹介します。
2024年1月24日読了時間: 6分


町の酒屋主催!日本酒飲み比べイベントに参加する
先日町の酒屋さんで行われた豪華日本酒飲み比べイベントのレポート。加えて臼杵の酒蔵2軒のおすすめのお酒もご紹介します!
2023年7月10日読了時間: 6分


4/17(月)オープン!市民も嬉しいSDGsショップ「SUSDIPI」
臼杵にSDGsショップがオープン!どんなお店なのか?SDGsに興味のある移住起業家必見の内容です。
2023年4月26日読了時間: 5分


老若男女のおやつの楽園「ごはんとおやつ。」
昨年11月、臼杵市田町に開店した昔懐かしい回転焼きの店「ごはんとおやつ。」をレポート。移住後に開業したい方、参考にどうぞ!
2023年2月8日読了時間: 5分


令和に残る昭和の宝箱「小野種苗合資会社」
臼杵市の「凄いおもちゃ屋」に初潜入!唯一無二の品揃えとその希少性に、その道のマニアも必読の内容です。
2022年7月13日読了時間: 3分


「日常」に想いを込めたお菓子店「コティディアン」
臼杵市南海添にできたスタイリッシュなお菓子店。移住のきっかけからお店やお菓子に込めた想いまでレポートします!
2022年2月24日読了時間: 6分


昭和が薫る喫茶店「シャローム」
創業38年、昭和が薫る臼杵の喫茶店「シャローム」をご紹介。喫茶店で食べるちゃんぽん、格別です!
2022年2月16日読了時間: 4分


発掘!眠れるハンドメイド作家
臼杵市で雑貨店「ケレシュ雑貨部」を経営していますが、お店で最近発掘した新しいハンドメイド作家さんのご紹介。手しごとがとにかく凄いんです!
2022年2月3日読了時間: 5分


起業女子のすすめ!フォトスタジオ「OTTO OTTO(オットオット)」
11月にオープンしたフォトスタジオ「OTTO OTTO」。二児の子育てに奮闘しながら起業した店主にインタビューしました。
2021年12月1日読了時間: 4分


発酵料理を楽しむ!「2021秋のうすき食フェス」
筆者が勝手に「日本のサンセバスチャン」と呼んでいる大分県臼杵市。食文化が豊かなこの町で11月に行われる食のイベントをレポートします!
2021年11月3日読了時間: 5分


「雑貨屋」は食べていけるのか?
当移住ブログ読者からのキワドイ質問に回答する今回。特別なアドバイスではないですが、「移住して起業しよう!」という方の参考にどうぞ。
2021年9月22日読了時間: 6分
bottom of page