top of page
検索
2024年1月9日読了時間: 5分
災害時の避難バッグを精査する
大ショックを受けた元旦の能登大地震。臼杵市や家族の現状に合わせて避難バッグを精査することにしました。
2023年10月25日読了時間: 6分
蔵付き古民家をどう活かす!?臼杵市空き家バンクで住まい探し
田舎暮らしで最も大切ともいえる「住まい」。今回は臼杵市の空き家バンクを利用して移住生活を送る方を取材。古民家リフォーム、家庭菜園、いろいろ検討中の方必見です!
2023年2月8日読了時間: 5分
老若男女のおやつの楽園「ごはんとおやつ。」
昨年11月、臼杵市田町に開店した昔懐かしい回転焼きの店「ごはんとおやつ。」をレポート。移住後に開業したい方、参考にどうぞ!
2023年1月11日読了時間: 4分
2023年、謎の発疹で幕を開ける
謎の発疹で波乱の幕開けとなった2023年。お肌のトラブルでお世話になっているクリニックに今回も行ってきました。
2022年10月26日読了時間: 6分
待機児童ゼロシティ!臼杵のこども園を見に行こう(海辺こども園編)
子連れで地方移住を検討している方必見!臼杵市のこども園をレポートします。
2022年1月26日読了時間: 5分
続・元旦、町ナカ空き物件散歩
元旦に散歩して町の空き物件を探したレポートの続編。臼杵市の町八町のプチ情報と共にどんな物件が賃貸・売買に出ているのかレポートします!
2022年1月5日読了時間: 6分
元旦、町ナカ空き物件散歩
元旦早々空き物件探し!今年臼杵市へ移住の下見に来られる方必見の情報です。
2021年12月1日読了時間: 4分
起業女子のすすめ!フォトスタジオ「OTTO OTTO(オットオット)」
11月にオープンしたフォトスタジオ「OTTO OTTO」。二児の子育てに奮闘しながら起業した店主にインタビューしました。
2021年11月17日読了時間: 6分
臼杵市民「ユネスコ創造都市ネットワーク(食文化)」をどう活かすか?
「ユネスコ創造都市ネットワーク」に加盟認定された臼杵市が目指す未来とは?先週に続き、未来への考察をしてみます。
2021年9月22日読了時間: 6分
「雑貨屋」は食べていけるのか?
当移住ブログ読者からのキワドイ質問に回答する今回。特別なアドバイスではないですが、「移住して起業しよう!」という方の参考にどうぞ。
2021年9月8日読了時間: 5分
国際カップルの臼杵移住生活(後編)
前回に引き続き、臼杵市へ移住してきた日仏カップルのDIY生活をレポート。
2021年9月1日読了時間: 5分
国際カップルの臼杵移住生活(前編)
臼杵市に移住してきた国際カップルの移住生活をリポート!臼杵市に移住計画中の全ての人必読の内容です。
2021年6月30日読了時間: 4分
Uターン移住の意義(親カツ編)
私の「Uターン移住の意義」の中でトップに来るのが「親カツ」。76歳の両親と行う楽しい(?)活動をご紹介します。
2021年5月26日読了時間: 5分
クセになるチーズスイーツ「Ken's BASE」
臼杵市にあるグルテンフリー・チーズスイーツの店「Ken's BASE」。美味しい商品に加え、開業希望移住者へのお役立ち情報も!
2021年4月21日読了時間: 4分
臼杵市民のコミュニティセンター活動
4月20日に竣工した「下南コミュニティセンター」をレポート。昔の「公民館」とはずいぶん変わってきたコミセンをレポートいたします。
2021年4月14日読了時間: 5分
移住地・臼杵市で避難シュミレーション~「臼杵公園」編
「南海トラフ地震がちょっと心配・・」という移住検討者も、備えあれば憂いなし。臼杵市の緊急避難場所「臼杵公園」の設備や備蓄をご紹介。
2021年4月7日読了時間: 4分
移住地・臼杵市で避難シュミレーション~「福良ヶ丘小学校」編
「南海トラフ地震がちょっと心配・・」という移住検討者も、備えあれば憂いなし。臼杵市の災害対策、避難所設備などをご紹介します。
2021年2月10日読了時間: 4分
住む場所を選ばない「フリーランスライター」のお仕事風景
コロナ禍の今、移住に安心な「住む場所を選ばない仕事」の一つをレポートしてみました。
2020年11月4日読了時間: 4分
臼杵の子連れ移住者必訪の場「ちあぽーと」
子連れ移住者に優しい臼杵市の子育て支援政策。いろいろな支援メニューがありますが、今回はその拠点となる「ちあぽーと」を取材してきました!
2020年9月15日読了時間: 6分
奈良からの移住者、民泊を始める
奈良県から大分県臼杵市へ移住してきて民泊を開業した中島夫妻をご紹介。
bottom of page